반응형
日本語能力試験最上級 第6回文字・語彙・文法問題Ⅷ
問題Ⅷ 次の文の_______にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3・4から最も適当なも のを一つ選びなさい。
問(1)他の人にとって厳しいトレーニングでも、あの運動は山田さんにとってはちょうどいい散歩_______。
1.といえばこそだ
2.といったかもしれない
3.といったところだ
4.というにはあたらない
問(2)彼女の今までの苦労を知っているので、留学が決まった時あれほど喜んだ気持ちが_______。
1.わからなかった
2.わからないでもない
3.わかるものではない
4.わかったものではない
問(3)あの作家は天才なのだから、わずか三日で傑作を書いたからといって、驚く_______。
1.にはあたらない
2.べきことだ
3.にきまっている
4.にちがいない
問(4)毎日遅刻せずに会社に来るとはいえ、その仕事ぶりは_______。
1.ひどいはずがない
2.ひどいわけではない
3.ひどくはなかった
4.ひどいといったらない
問(5)話をおもしろくするためだろうか、あの人はものごとを大げさに言う_______。
1.きらいがある
2.きらいではない
3.きらいらしい
4.きらいがない
問(6)勉強よりまず健康のことを考えるべきだ。試験に合格しても、病気になってしまったら______。
1.それまでだ
2.それからだ
3.それほどだ
4.それのみだ
問(7)息子は一流の音楽家になるといって家を出た。大変だが、きっと目的を達成せずには_______。
1.おいてあった
2.おくことはない
3.おかないだろう
4.おくべきでない
반응형