반응형

분류 전체보기 483

N1 언어지식·문법 024

N1言語知識・文法 024 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 1 努力家の姉( )、弟はなまけてばかりいる。 1 とともに 2 とばかりに 3 にひきかえ 4 といえども 2 寝坊してしまって、約束の時間まであと10分しかなかった。タクシーを急がせたけれども( )。 1 遅刻せずにはおかなかった 2 間に合いようがなかった 3 遅刻はまぬがれた 4 間に合わないところだった 3 仕事を片づける( )から、次の仕事を頼まれて、休む暇もない。 1 とき 2 あと 3 こと 4 そば 4 政治家が「前向きに検討します」と言うのは、「何もしないよ」と言う意味に( )んですよ。 1 相違ない 2 ほかならない 3 変わらない 4 有り得ない 5 用事があって電話( )、留守だった。 1 するところ 2 しているところ 3 したところ 4 しよ..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 023

N1 言語知識・文法 023 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 25 いつもは私が行きますが、時と場合に( )部下が行くこともあります。 1 したがって 2 ついては 3 よっては 4 次第で 26 僕たちより弱いチームに負けて、くやしいと( )なかった。 1 いえば 2 したら 3 きても 4 いったら 27 その仕事はまだやり( )です。明日までやっておきます。 1 すぎ 2 かけ 3 中 4 きり 28 釣り自慢の父は体長が1メートル( )魚を釣って、大得意である。 1 ならではの 2 のごとき 3 もある 4 ましの 29 少しずつ春( )きましたが、いかがお過ごしでしょうか。 1 まみれて 2 らしく 3 めいて 4 ごとく 30 考えに考え( )結果、会社を辞めて独立することに決めました。 1 ぬいた 2 ぬけた 3 と..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 022

N1 言語知識・文法 022 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 17 なぜテストをするかというと、テストがないととかく学生はなまけ( )になるからだ。 1 ぐせ 2 気味 3 がち 4 なり 18 人間にとって、生活の維持も( )、よりよく生きることが大切な問題だ。 1 さることながら 2 かまわず 3 かかわらず 4 ものともせずに 19 地球の気候は、だんだん暖かくなりつつ( )。 1 ある 2 いる 3 である 4 している 20 あの大地震で家族を亡くした方や、家を失った方には( )。 1 同情を禁じえない 2 同情するまでもない 3 同情するにたらない 4 同情するにたえない 21 人前で、あんなに自分の妻の悪口を、よく( )。 1 言わなかった 2 言うものか 3 言えたものだ 4 言ったものだった 22 この病気は感染..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 021

N1 言語知識・文法 021 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 9 あの名人も初めからこんなに仕事ができたわけではない。若いころは、先輩のやることを見て、できない( )その真似をしていたのだった。 1 ながらも 2 つつも 3 たりとも 4 からでも 10 昔の諺にあるとおり、地震( )こわいものはない。 1 ほど 2 まで 3 であれ 4 にしろ 11 こんなにうるさく言うのは、君のための( )こそなんだ。 1 思ったら 2 思えば 3 思う 4 思うなら 12 彼の名声は日本国内は( )、海外まで知れわたっている。 1 もともと 2 もとより 3 もとから 4 もとづき 13 敵の攻撃を( )、兵士たちは勇敢に前進を続けた。 1 ものだから 2 めぐって 3 ものにして 4 ものともせず 14 田中会長の奥様は、あの紫の和服を(..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 020

N1 言語知識・文法 020 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 1 失敗してから後悔した( )、今さらどうしようもない。 1 もので 2 だけで 3 ところで 4 はずで 2 私のかさとよく似ていた( )、まちがって友だちのを持ってきてしまった。 1 ものだけれど 2 ものを 3 もの 4 ものだから 3 物語の内容( )、この本はお子さんには少し難しいと思いますよ。こちらの漢字の少ない本はいかがですか。 1 によると 2 とすれば 3 からして 4 になると 4 18歳人口の減少に( )、おりからの不況で進学をあきらめる人もいて、多くの大学で学生が店員を下回った。 1 よって 2 したがって 3 加え 4 ともない 5 大学生( )反政府活動がくりひろげられた。 1 を最中に 2 を中に 3 を中心に 4 を軸に 6 震災後の神戸..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 019

N1 言語知識・文法 019 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 24 愛情( )作ったケーキ。 1 をつめて 2 をこめて 3 をふくんで 4 を入れて 25 彼のほうが悪いんだから、きみが謝る( )。 1 ことだ 2 ことはない 3 ことにした 4 こともある 26 心理学者と( )、娘の心理が理解できないこともある。 1 いうと 2 いったら 3 いえども 4 いえば 27 まったく、この子と( )親の言うことをちっとも聞かない。 1 いえば 2 すれば 3 したら 4 きたら 28 息子がこんなことをするなんて、くやしい( )情けない( )。 1 なり、なり 2 やら、やら 3 といい、といい 4 ったり、ったり 29 この大雨では、問い合わせる( )スポーツ大会は中止だろう。 1 までもなく 2 ものではなく 3 はかなく ..

N1 언어지식 2018.04.23

N1 언어지식·문법 018

N1 言語知識・文法 018 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 16 会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える( )。 1 一方だ 2 ましだ 3 片方だ 4 両方だ 17 一見すると古くて汚いが、これらの道具の中には一つ( )余分なものはない。 1 たりとも 2 に限って 3 なりに 4 にひきかえ 18 毎日汗( )になって働いても、生活は一向に楽にならない。 1 ばかり 2 だけ 3 くらい 4 まみれ 19 お母さんがせんたくを( )かたわらで、子どもたちが水遊びをしている。 1 する 2 して 3 した 4 し 20 実存する人物( )書かれた小説。 1 をもって 2 をもとでに 3 をもとから 4 をもとにして 21 結婚した息子は、手紙は( )、電話さえかけてこない。 1 かまわず 2 ひきかえ..

N1 언어지식 2018.04.22

N1 언어지식·문법 017

N1 言語知識・文法 017 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 8 私の知っている( )において、そのような事実はありません。 1 こと 2 ところ 3 限り 4 のみ 9 世界広しと( )、これほど美しい山は他にないだろう。 1 いうと 2 いったものの 3 いわずとも 4 いえども 10 電気工学の世界に( )彼の名声は、ますます高まっていった。 1 あたる 2 いたる 3 おける 4 たいする 11 暴力をふるうような男とは、最初から結婚する( )ではない。 1 はず 2 べき 3 わけ 4 こと 12 10年間1日も休まなかったという練習があって( )、今日の彼がある。 1 こそ 2 のみ 3 から 4 ゆえ 13 まったく長男( )、次男( )、二人とも自分勝手なんだから! 1 であれ、であれ 2 なり、なり 3 といい、..

N1 언어지식 2018.04.22

N1 언어지식·문법 016

N1 言語知識・文法 016 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 1 先生の話によると、田中君がけがをした( )。心配だなあ。 1 とは 2 とか 3 とも 4 かと 2 いくら言葉で説明されても、実際にやってみないことには( )。 1 わかりかねない 2 わかりそうだ 3 わかりそうもない 4 わかるはずだ 3 消しゴムを忘れてしまって。試験の間、拝借( )。 1 してくれませんか 2 なさってください 3 させてあげましょう 4 させていただけますか 4 これがわからない( )、恥かしがることはない。わからないのに、わかっているふりをする方が、よほど恥かしい。 1 ということは 2 からといって 3 からには 4 からこそ 5 女性が主婦として家事・育児に専念する生き方は、今でも一番社会的に認められ、生きやすい生き方である。 その..

N1 언어지식 2018.04.22

N1 언어지식·문법 015

N1 言語知識・文法 015 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 25 日本にいる間、アパートさがしから仕事のことまで、山本さんにはお世話になり( )でした。 1 きり 2 っぱなし 3 つづき 4 ばかり 26 近ごろの子供用の絵本は、けっこう大人の鑑賞にも( )ものが多い。 1 たえる 2 たえない 3 がまんする 4 かなう 27 行くに( )行かないに( )、返事はくださいね。 1 つき、つき 2 か、か 3 なり、なり 4 しろ、しろ 28 彼女は非常に内気なる( )、友人をなかなか作れなかった。 1 ために 2 ばかりに 3 がゆえに 4 ごとく 29 早く医者に見せれば、助かった( )。 1 ところだ 2 どころか 3 ものを 4 ものの 30 これは初心者がよく犯し( )な間違いです。気をつけてください。 1 がち 2..

N1 언어지식 2018.04.22
반응형