반응형

분류 전체보기 483

일본어능력시험 최상급 A 문자 어휘 문법 문제2

日本語能力試験 最上級 A 文字・語彙・文法 問題Ⅱ 問題Ⅱ 次の文の下線をつけたことばは、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書くことばを1・2・3・4から一つ選びなさい。 (1)貿易の自由化は時代の要請であろう。 1.養成 2.幼少 3.洋上 4.余生 (2)この作業方法はあまり効率が良くない。 1.高卒 2.公立 3.交流 4.功利 (3)彼の返事は否定でも肯定でもなかった。 1.好転 2.豪邸 3.鋼鉄 4.校庭 (4)今度の計画の趣旨を説明してください。 1.種子 2.数字 3.収支 4.図示 (5)朝夕の通勤時間には、主要幹線道路が混雑する。 1.混戦 2.乾燥 3.感染 4.換算 http://www.JLPTN1.com

N1 언어지식 2020.04.17

일본어능력시험 최상급 A 문자 어휘 문법 문제1

日本語能力試験 最上級 A 文字・語彙・文法 問題Ⅰ 問題Ⅰ 次の文の_______をつけたことばは、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。 問1 この箱の中の①お菓子を一人に十個ずつ渡してください。そして、②余ったら、③戻してください (1)お菓子 1.おかき 2.おもち 3.おやつ 4.おかし (2)余ったら 1.のこったら 2.しまったら 3.あまったら 4.くばったら (3)戻して 1.さがして 2.はなして 3.かえして 4.もどして 問2 市議会では、①身近なリサイクル運動を②推進しようという③提案を④採択した。そして、ごみの減量化を市民に⑤訴えるとともに、駅やスーパーなどに空きびんの⑥回収箱を⑦設置することにした。 (1)身近な 1.しんきんな 2.しんこんな 3.みぢかな 4.みちかな (2)推進 1.しんしん 2.せんしん 3...

N1 언어지식 2020.04.17

JLPT N1 독해문제 002

N1 読解問題 002 練習問題『 島国の民族性 』 【問題】次の文章を読んで、後の問いに答えよ。 先頃、初夏の陽気の東京から北海道に出かけた時のことだ。出発前の空港で「(a)トウ着地は雪、天候次第で引き返します」と放送があった。横にいたご婦人がつぶやいた。「いやねえ、同じ日本なのに。縦に長いからいけないのよ。横に長けりゃいいのにね」 (1)気持ちは分かるが、国土が南北に長いおかげで、同じ頃に異なる季節感を楽しめもする。いわば、[ A ]四季だ。逆に東西にうんと長ければ、米国のように国内に時差ができ、やっぱり「いやねえ」になるかもしれない。 国土の形状は、そこで生まれ育った人の考え方にも影響する。たとえば、島国かどうかは国民性を決定づける大きな要素といえる。政府の世論調査(75年)で「30年後の日本」を聞いたところ、日本人の10の特性のうち、「(2)島国根性」は「義理人情」「勤勉性」に..

N1 독해문제 2018.06.02

JLPT N1 독해문제 001

N1 読解問題 001 練習問題『 平和の実現する日は 』 【問題】次の文章を読んで、後の問いに答えよ。 そろって小さな手をあげて、園児が道を渡ってゆく。そばを犬を連れた人が通る。色づいた木々の葉が散りかかる。(1)こんな情景が身にしみるのは、深まる秋のせいだけではない。北朝鮮が核兵器を手にしたとすれば、今ここにある当たり前の平和が、いつか揺らぎかねないからだ。 1914年に第一次世界大戦が始まったころ、ドイツの作家(2)ヘルマン・ヘッセは「平和」という詩を書いた。「みんな(3)それを持っていた。/だれもそれを大切にしなかった……おお、平和という名は今なんという響きを持つことか!」(高橋健二訳) 開戦で、学者や作家は感激的な調子で愛国心をあおった。世界市民的な思いが強かったヘッセは、住んでいたスイスの新聞に書いた。「愛は憎しみより美しく、理解は怒りより高く、平和は戦争より高貴だ」 彼は..

N1 독해문제 2018.06.02

N1·N2 속독훈련 015

挑戦!スピード1分テスト 015 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 どちら( )山下さんですか。 1. を 2. が 3. は 4. か 問2 私は友達( )野球をしました。 1. と 2. を 3. は 4. で 問3 外に出る( )、冷たい雨が降っていました。 1. で 2. と 3. は 4. に 問4 社内食堂は9時から8時( )です。 1. しか 2. には 3. まで 4. へも 問5 ゲーム( )しましょうか。 1. でも 2. まで 3. しか 4. ながら 問6 あの部屋の( )はこの部屋と大体同じです。 1. 広くて 2. 広さ 3. 広く 4. 広い 問7 土足の( )部屋に入ってしまった。 1. ばかり 2. ながら 3. ほど 4. まま 問8 兄は外国に( )がっています。 1. 行く 2. 行くた 3...

N1·N2 속독훈련 014

挑戦!スピード1分テスト 014 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 小柳と申します( ),佐藤さんをお願いします。 1. と 2. が 3. から 4. のに 問2 あなたは、そのことを誰( )聞いたの。 1. で 2. に 3. は 4. を 問3 会議室には新聞も雑誌( )あります。 1. は 2. や 3. を 4. も 問4 小田さんから借りた本は3冊( )ですか。 1. と 2. も 3. しか 4. だけ 問5 中島さんは遅刻をしないと言った( ),また遅刻をしました。 1. のに 2. でも 3. ので 4. から 問6 ( )ときはアイスコーヒーを飲みます。 1. 暑い 2. 暑いの 3. 暑いだ 4. 暑いかった 問7 娘は家に着くと、突然泣き( )。 1. 出た 2. 出した 3. 過ぎた 4. 通した 問8 明..

N1·N2 속독훈련 013

挑戦!スピード1分テスト 013 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 とても簡単な料理だから5分( )できますよ。 1. ほど 2. で 3. に 4. ぐらい 問2 今朝,電車の中で足( )踏まれた。 1. の 2. を 3. か 4. へ 問3 うちの子は、毎日マンガ( )読んでいます。 1. までに 2. しか 3. ばかり 4. ずつ 問4 宮島くんの誕生日はいつ( )わかりません。 1. を 2. が 3. に 4. か 問5 西田さんが歌っている( )聞こえます。 1. の 2. のを 3. が 4. のが 問6 明日は( )から、図書館にでも行くつもりです。 1. 暇 2. 暇だ 3. 暇な 4. 暇の 問7 この薬を飲めば病気は治る( )です。 1. ため 2. はず 3. こと 4. だと 問8 もう少し( )ほうが..

N1·N2 속독훈련 012

挑戦!スピード1分テスト 012 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 私は、昨日の夜遅く友だち( )来られて、困ってしまった。 1. に 2. を 3. は 4. が 問2 学校の近く( )スーパーでこれを買いました。 1. で 2. に 3. を 4. の 問3 今週は木曜日も金曜日( )休みです。 1. や 2. と 3. も 4. は 問4 私の国は、日本( )小さいです。 1. より 2. まで 3. とは 4. では 問5 新しいのを買わないで,僕に借りればよかった( )。 1. まで 2. でも 3. のに 4. だけ 問6 ハムを( )切ります。 1. 薄 2. 薄い 3. 薄く 4. 薄いで 問7 友達に電話を( )とした時、ドアのベルが鳴りました。 1. かける 2. かけよう 3. かけそう 4. かけるよう 問8..

N1·N2 속독훈련 011

挑戦!スピード1分テスト 011 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 会社で座って( )いると、足腰が弱くなりますよ。 1. しか 2. ばかり 3. だけ 4. ながら 問2 大事な食器を割ってしまい、私は母( )叱られました。 1. が 2. で 3. に 4. を 問3 2年に1回( )海外旅行をしています。 1. ぐらい 2. しか 3. ごろ 4. など 問4 姉は風邪( )病院へ行きました。 1. に 2. で 3. が 4. は 問5 私はおばあさん( )よく散歩に出かけます。 1. と 2. を 3. の 4. へ 問6 食事の前には必ず手を( )なくてはなりません。 1. 洗う 2. 洗い 3. 洗わ 4. 洗って 問7 私はまだ一度も飛行機に( )ことがない。 1. 乗る 2. 乗るの 3. 乗った 4. 乗ったの..

N1·N2 속독훈련 010

挑戦!スピード1分テスト 010 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 小さいとき,あなたは誰( )遊びましたか。 1. が 2. に 3. を 4. と 問2 一緒にコーヒー( )いかがですか。 1. が 2. で 3. にも 4. でも 問3 日本のアニメ( )日本語を勉強する人がいます。 1. に 2. で 3. が 4. へ 問4 この石鹸はいい匂い( )します。 1. で 2. が 3. の 4. を 問5 今から仕事に行く( )、先に帰らせてください。 1. が 2.のに 3. ので 4. とき 問6 他人の失敗を( )はいけない。 1. 笑い 2. 笑う 3. 笑った 4. 笑って 問7 あの…、切符の( )方を教えてください。 1. 買い 2. 買う 3. 買った 4. 買って 問8 先生、お( )したいことがあります。..

반응형