반응형

분류 전체보기 483

N1·N2 속독훈련 009

挑戦!スピード1分テスト 009 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 私はこの小説を5回( )読みました。 1. も 2. が 3. で 4. しか 問2 去年の冬は東京に雪が一度( )降らなかった。 1. は 2. に 3. だけ 4. しか 問3 今度のテストは前回のテスト( )難しくなかったと思う。 1. など 2. ばかり 3. しか 4. ほど 問4 雨が降り始めた( ),傘を持っていないということに気づいた。 1. から 2. が 3. と 4. でも 問5 では,お元気で。先生( )よろしくお伝えください。 1. でも 2. にも 3. では 4. とは 問6 西村さんの話によると、田中さんは明日、富士山に( )そうです。 1. 登る 2. 登った 3. 登ろう 4. 登ります 問7 昨日は眼鏡を( )まま顔を洗ってしま..

N1·N2 속독훈련 008

挑戦!スピード1分テスト 008 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 冬休みは何日( )始まりますか。 1. だけ 2. まで 3. から 4. では 問2 電車( )乗って、海へ行きました。 1. の 2. を 3. に 4. で 問3 先生は今週の土曜日はずっと研究室( )いらっしゃるそうです。 1. に 2. が 3. を 4. は 問4 あそこに「立入禁止」( )書いてあります。 1. を 2. に 3. で 4. と 問5 ハサミ( )紙を切りました。 1. が 2. で 3. に 4. を 問6 私が昨日( )ハンカチはどこにありますか。 1. 買う 2. 買って 3. 買った 4. 買わない 問7 今年の夏は海で( )たいです。 1. 泳ぐ 2. 泳ぎ 3. 泳が 4. 泳げ 問8 前髪を( )切った。 1. 短く 2...

N1·N2 속독훈련 007

挑戦!スピード1分テスト 007 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 あなたの家は最寄の駅( )どのぐらいですか。 1. が 2. と 3. では 4. から 問2 来週( )このレポートをの提出してください。 1. まで 2. までに 3. までで 4. までも 問3 私はパソコンを3台( )持っています。 1. ぐらい 2. しか 3. ごろ 4. など 問4 あまりお酒を飲まない方( )いいですよ。 1. は 2. に 3. と 4. が 問5 動物の写真を5枚( )撮りました。 1. を 2. が 3. など 4. ほど 問6 間違い電話に( )、その後は、なかなか眠つけなかった。 1. 起きて 2. 起こして 3. 起こされて 4. 起こさせれて 問7 私は単..

N1·N2 속독훈련 006

挑戦!スピード1分テスト 006 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 鈴木さん( )来る日は金曜日です。 1. へ 2. を 3. で 4. の 問2 友だちと( )約束を忘れてはいけません。 1. に 2. で 3. や 4. の 問3 ここを押す( ),ドアが開きます。 1. の 2. で 3. と 4. て 問4 あの人は病気でもない( )薬をたくさん飲んでいます。 1. ので 2. から 3. でも 4. のに 問5 彼女は看護師( )なりました。 1. に 2. を 3. で 4. は 問6 パーティーは( )大変楽しかったです。 1. 賑やかだ 2. 賑やかの 3. 賑やかに 4. 賑やかで 問7 あの人は( )から風邪を引きません。 1. 丈夫 2. 丈夫に 3. 丈夫で 4. 丈夫だ 問8 今ちょうど帰ってきた( )で..

N1·N2 속독훈련 005

挑戦!スピード1分テスト 005 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 あの角( )曲がってまっすぐ行ってください。 1. が 2. へ 3. に 4. を 問2 姉( )台所にいます。 1. で 2. を 3. は 4. に 問3 この薬は1日( )3回、食後に飲んでください。 1. に 2. と 3. で 4. の 問4 あと5分( )8時ですよ。 1. に 2. と 3. を 4. で 問5 息子は公園へ遊び( )行きました。 1. で 2. の 3. に 4. へ 問6 このリンゴは( )おいしいです。 1. 甘くて 2. 甘い 3. 甘いで 4. 甘いくて 問7 彼は顔が( )なりました。 1. 赤いに 2. 赤いく 3. 赤くて 4. 赤く 問8 あの人の話は何度( )わかりません。 1. 聞いたら 2. 聞いても 3. 聞..

N1·N2 속독훈련 004

挑戦!スピード1分テスト 004 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 卓球をしました。それから,ボウリング( )しました。 1. と 2. が 3. も 4. は 問2 私の故郷は農業( )盛んです。 1. の 2. を 3. に 4. が 問3 私の趣味は音楽を聴くことと、切手を集めること( )です。 1. ほど 2. しか 3. ばかり 4. など 問4 私は、ポールさん( )市役所へ行く道を教えてあげた。 1. を 2. で 3. は 4. に 問5 父は仕事( )大阪へ行きました。 1. と 2. が 3. で 4. を 問6 私の好きな飲み物は( )です。 1. お菓子 2. ミカン 3. コーヒー 4. 子犬 問7 昨日,みゆきさんに電話を( )が,いませんでした。 1. します 2. する 3. しよう 4. しました ..

N1·N2 속독훈련 003

挑戦!スピード1分テスト 003 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 この近く( )いい店があります。 1. に 2. が 3. の 4. で 問2 あちら( )東京駅です。 1. を 2. が 3. に 4. の 問3 電車( )乗って行きました。 1. は 2. が 3. を 4. に 問4 世界中( )人々が集まってきました。 1. には 2. から 3. では 4. のみ 問5 それは、こちら( )扱っております。 1. にも 2. かも 3. でも 4. とも 問6 危険ですから必ずヘルメットを( )入ってください。 1. かぶると 2. かぶっても 3. かぶる 4. かぶって 問7 小学生に一人旅( )無理でしょう。 1. など 2. なら 3. なので 4. ならば 問8 あの会社は経営が( )らしいよ。 1. 厳しい..

N1·N2 속독훈련 002

挑戦!スピード1分テスト 001 制限時間:1分 問問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 バスを降りて、すぐ( )ところにスーパーがあります。 1. な 2. に 3. の 4. を 問2 遊園地は人ごみ( )いっぱいでした。 1. だ 2. で 3. の 4. と 問3 牛乳を買い( )行きました。 1. た 2. だ 3. な 4. に 問4 忙しかった( )部屋を片付けられませんでした。 1. には 2. ので 3. にも 4. でも 問5 ここ( )何で来ましたか。 1. まで 2. でも 3. から 4. をも 問6 この本によると、沖縄は毎年、冬でも( )そうです。 1. 暖かかった 2. 暖かい 3. 暖かいだった 4. 暖かくでした 問7 昨日は暑かったので( )服を着替えました。 1. 何度 2. 何度で 3. 何度も 4. 何度では..

N1·N2 속독훈련 001

挑戦!スピード1分テスト 001 制限時間:1分 問題 次の文の( )に入るものとして最も適当なものはどれですか。 問1 あなたの住んでいる町はとても静か( )ところですね 1. に 2. な 3. で 4. だ 問2 最近は食欲がなく何も食べた( )ありません。 1. か 2. が 3. て 4. く 問3 毎朝6時には家( )出なければなりません。 1. に 2. を 3. と 4. が 問4 電気を消して( )寝てください。 1. から 2. あと 3. ので 4. ところ 問5 ボールを取るとき( )グローブを使います。 1. たら 2. れば 3. ても 4. には 問6 先生が本を( )ます。 1. お読みになり 2. お読みなら 3. お読み 4. お読みにしてい 問7 遠いところまで荷物を( )いったので、とても疲れました。 1. 運んだ 2. 運ぶと 3. 運んで 4..

N1 언어지식·문법 035

N1 言語知識・文法 035 問題 ( )に入るものとして、もっともよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。 25 その薬を飲んだ( )、元気になった。 1 あげくに 2 からには 3 とたんに 4 最中に 26 祖母の病気は重く、ひとりで起きること( )できなくなった。 1 とは 2 すら 3 こそ 4 ほど 27 彼の字は汚い。書いた本人( )、読めないほどだ。 1 からこそ 2 からして 3 どころか 4 ところで 28 もう疲労の限界だった波は玄関のドアを( )、バタリと倒れてしまった。 1 開けるなり 2 開けたなり 3 開けるべく 4 開けたべく 29 勉強、勉強といっても、ただ勉強する時間が多ければ良い( )。効率の良い勉強方法を工夫しなければ良い成績にはつながらない。 1 きらいがある 2 といったらない 3 というにはあたらない 4 というのもでもない 30 ..

N1 언어지식 2018.04.23
반응형